研究発表


■論文■


2024年

  • 杉山文乃・澤江幸則 (2024).成人期自閉スペクトラム症者における余暇としての運動・スポーツ活動に対する意識.発達支援学研究.4(2),41−59.

2022年

  • Marumoto, T., Monma, T., Sawae, Y. & Takeda, F. (2023). Mental Health and Psychosocial Status in Mothers of Children with Attention Deficit Hyperactivity Disorder (ADHD): Differences by Maternal ADHD Tendencies. Child Psychiatry & Human Development. DOI: https://doi.org/10.1007/s10578-023-01532-x.
  • 堀田愛・高橋達己・齊藤まゆみ・澤江幸則:運動の苦手な子供における効果的な指導方法について:メタ分析を用いた検討.体育学研究.68,103-116,2023.DOI:https://doi.org/10.5432/jjpehss.22077
  • Akimoto, S. & Sawae, Y. (2022, July). Limitations of the Paralympic Games as a Vehicle for Empowering Individuals with Disabilities in Society: Differences between Types of Classified Impairment. International Journal of Sport and Health Science, 20, A1-A20, DOI:https://doi.org/10.5432/ijshs.19074
  • Takahiro Sato, Justin Haegele, Mayumi Saito & Yukinori Sawae: The Professional Socialisation of Japanese Graduate Students during Adapted Physical Education Practicum Experiences. International Journal of Disability, Development and Education, 69(2), 594-608, 2022-4.
  • 澤江幸則:野外教育研究への示唆 アダプテッドスポーツの観点から.野外教育研究,25,155-166,2022年3月.

2021年

  • 澤江幸則:運動発達支援の現状と課題.発達支援学研究,2(1),18-30,2021年10月(原著:依頼論文)
  • Shunya Kurokawa, Kensuke Nomura, Katsuma Miyaho, Kenji Sanada, Chiaki Iwamoto, Minori Naraoka, Shintaro Yoneda, Yoshihiro Tomizawa, Yukinori Sawae, Ryuichiro Iwanaga, Masaru Mimura, Taishiro Kishimoto: Gastrointestinal symptoms and sensory abnormalities associated with behavioral problems in children with neurodevelopmental disorders. Autism Research,14(9), 1996-2001, 2021.
  • 澤江幸則:パラアスリートを迎え入れるコーチ.体育の科学,71(4),279-283,2021年4月.
  • 澤江幸則:オリンピック・パラリンピックは障害のある人のスポーツ参加に寄与するのか.モチベーション研究,10,58-70,2021年3月.
  • 齊藤まゆみ,澤江幸則:アダプテッドスポーツとオンライン・コミュニケーション.体育の科学,71(1),12-16,2021年1月.

2020年

  • 綿引清勝,澤江幸則,島田博祐,中井昭夫:身体的不器用さを有する自閉スペクトラム症児の投動作課題における臨床的な特徴と介入効果について.自閉症スペクトラム研究,17(2),59-67.2020年2月.<査読あり>
  • 秋本成晴,澤江幸則:一般の障害者のエンパワメントとしてのパラリンピックの限界:障害酒の違いに着目して.体育学研究,65,325-335.2020年6月.<査読あり>
  • 澤江幸則:スポーツとダイバーシティ.女子体育,62(2・3),12-15,2020年3月.
  • 澤江幸則,柳澤佳恵:知的障害者の加齢に伴う健康増進アプローチ.Medical Rehabilitation,253,57-63,2020年9月.
  • 澤江幸則:インクルーシブ体育の可能性と限界.体育科教育学研究,36(2),33-38,2020年10月.
  • 澤江幸則,野口亜弥,清水諭,友添秀則:座談会 共生に向けた教育を考える:障害・ジェンダー・人種による壁を越えて.現代スポーツ評論,43,49-66.2020年11月.
  • 澤江幸則:コロナ禍における運動・スポーツ活動の現状と「できることを探す」取り組み.実践障害児教育,48(11),10-13.2020年11月

■著書■


2024年

  • 澤江幸則.DCD(発達性協調運動症)(高橋和音・佐々木銀河・中野泰伺 編著 発達障害のある大学生のアセスメント:理解と支援のための実践ガイド 4.1).金子書房,2024年3月.
  • 澤江幸則.DCDに関連した修学支援ニーズ(高橋和音・佐々木銀河・中野泰伺 編著 発達障害のある大学生のアセスメント:理解と支援のための実践ガイド 4.2).金子書房,2024年3月.

2022年

  • 澤江幸則.不器用な子を取り巻くスポーツの昔と今(北洋輔・澤江幸則・古荘純一 編著 DCD・不器用な子も楽しめるスポーツがある社会のために:運動に悩む子・先生・コーチへのメッセージ,第4章).金子書房,2022年6月23日.
  • 米田英嗣・小島慶子・石川直宏・北洋輔・澤江幸則・内多勝康・古荘純一.発達性協調運動障害について初めて知る・学ぶ・考える(北洋輔・澤江幸則・古荘純一 編著 DCD・不器用な子も楽しめるスポーツがある社会のために:運動に悩む子・先生・コーチへのメッセージ,第15章).金子書房,2022年6月23日.
  • 北洋輔・澤江幸則・古荘純一 編著.DCD・不器用な子も楽しめるスポーツがある社会のために:運動に悩む子・先生・コーチへのメッセージ.金子書房,2022年6月23日.
  • 澤江幸則・秋本成晴.保育におけるアダプテッド(野内友規・綿引清勝 編著 気になる子のインクルーシブ教育・保育,pp188-197).中央法規,2022年5月15日.

■学会発表等■


2023年

 

<ポスター発表>

  • Naoto Fujii, Eri Ito, Akira Katagiri, Kohei Dobashi, Takumi Mieda, Mayumi Saito, Shinichi Nagata, Yukinori Sawae, Koichi Watanabe, Yukiyo Shimizu, Takeshi Nishiyasu:Hyperthermia-induced hyperventilation in individuals with spinal cord injury performing intermittent exercise in the heat,ARIHHP Human High Performance Forum2023,Ibaraki, 2023-2-9.
  • Eri Ito, Akira Katagiri, Kohei Dobashi, Takumi Mieda, Mayumi Saito, Shinichi Nagata, Yukinori Sawae, Koichi Watanabe, Yukiyo Shimizu, Naoto Fujii: Effect of cold air inhalation on body temperatures in individuals with spinal cord injury performing intermittent exercise in the heat.ARIHHP Human High Performance Forum2023,Ibaraki, 2023-2-9.

<シンポジウム>

  • 澤江幸則:運動発達を軸に機能関連関で考えてみた.日本DCD学会主催第6回日本DCD学会学術集会シンポジウム「DCDの有効な支援法の確立へ」(岡山県岡山市,2023年4月23日)学会招待シンポジストhttps://med-gakkai.jp/6dcd/2022年
  • 澤江幸則:学校体育場面における不器用さのある子どもの心の声.(シンポジウム「卒業後の豊かな生活を支える姿勢・身体の動きの改善〜小・中・高をつなぐ学習内容の充実を目指して〜」(オンライン,香川大学附属特別支援学校,(オンライン,2023年2月22日)  

2022年

<口頭発表>

  • 小出真奈美,泉彩夏,宮地美帆,澤江幸則,片岡千恵:日本の児童生徒における Quality Of Life に関する研究:不登校児童生徒を対象とした調査に向けた文献的検討.日本学校保健研究第68回学術大会,2022年11月4日(オンデマンド)
  • 花村春香, 澤江幸則, 齊藤まゆみ:運動が苦手な子どもの体育の授業における居場所感の重要性.日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会,2022年9月1日.
  • 阿部崇, 澤江幸則:国際ストーク・マンデビル競技大会の表記に関する研究:1964年東京大会から1968年テルアビブ大会までの新聞記事に着目して.日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会,2021年9月.

  • Richardson, Emma V., Nagata, Shinichi, Hall, Cindy, Akimoto, Shigeharu, Barber, Lerverne, and Sawae, Yukinori: A proposition for cultural praxis in disability research: Seeking socially-just agendas for inclusive physical activity. International Conference on Qualitative Research in Sports and Exercise. UK, 2022-07-26

  • 澤江幸則 : 地域スポーツ施設スタッフにおける発達障害利用者の受入不安に関する複合事例研究 事例ベース意思決定理論(CBDT)に依拠して. 日本アダプテッド体育・スポーツ学会第27回大会, 京都府,  2022年12月.

  • 加藤彩乃,澤江幸則:知的障害者とのスポーツ実習を通した大学生の障害理解の変容について-理解の内容に着目して-. 日本アダプテッド体育・スポーツ学会第27回大会, 京都府,  2022年12月.

  • 高橋一真,澤江幸則:放課後等デイサービスの指導者が運動指導場面において困難感を抱える心理的プロセス-複線経路・等至性モデル(TEM)による分析をもとに-.日本アダプテッド体育・スポーツ学会第27回大会, 京都府,  2022年12月.

 

<招待講演>

  • 野外教育研究への示唆 アダプテッドスポーツの観点から.野外教育学会第4回研究集会,オンライン開催, 2022年1月29日

2021年

<口頭発表>

  • 小出真奈美,片岡千恵,澤江幸則:不登校児童生徒の健康課題に関する文献的検討:生活習慣の状況に着目して.日本学校保健研究第67回学術大会,Web開催,2021年11月5日〜7日(オンデマンド).
  • 黒川駿哉,野村健介,澤江幸則,岩永竜一郎,岸本泰士郎:感覚異常および消化器症状がASD(自閉スペクトラム症)/ADHD(注意欠如・多動症)患児の問題行動に与える影響.第62回日本児童青年精神医学会総会,WEB開催,2021年11月14日〜12月11日(オンデマンド).
  • 秋本成晴, 澤江幸則, 平賀慧, ホール シンシア セイカ, 飯田望見:ASEANにおけるコロナ禍での発達障害児者の身体活動状況について<第2報>.日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,2021年9月8日.

  • 平賀 慧, 澤江幸則, 秋本成晴, ホール シンシア セイカ, 飯田望見:ASEANにおけるコロナ禍での発達障害児者の身体活動状況について<第1報>.日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,2021年9月8日.

  • 黄金 理佐, 澤江 幸則, 齊藤 まゆみ, 松原 豊:集団における行動問題を包摂する教師の言葉がけの検討:ある体育活動場面におけるエスノグラフィーによる記述から.日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,2021年9月9日.

  • 齊藤まゆみ, 澤江幸則, 齊藤仁人, 松原豊:障害者スポーツ関連授業効果尺度の開発1.日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,2021年9月7日.

  • 飯田 望見,澤江 幸則,齊藤 まゆみ,松原 豊:障害者スポーツ・レクリエーション体験会における障害者の継続的なスポーツ参加につながる主催事業体の行動について.日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,2021年9月7日.

  • 髙橋 一真,澤江 幸則,大山 祐太,齊藤 まゆみ,松原 豊:知的障害者スポーツのボランティア活動への参加を促す有効な手立てについて.日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,2021年9月8日.

  • 阿部崇, 澤江幸則:国際ストーク・マンデビル競技大会の表記に関する研究 :1964年東京大会までの新聞記事に着目して.日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,2021年9月8日

<シンポジウム>

  • 澤江幸則:アダプテッド体育・スポーツがSDGsに果たす役割について(テーマ別シンポジウム スポーツ文化研究部会【課題A】グローバル課題の解決に向けてスポーツから何が提案できるか).日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,2021年9月8日.

<招待講演>

  • 澤江幸則:発達障害児の運動発達特性とその支援.日本特殊教育学会第59回大会,オンライン開催,2021年9月19日〜10月20日(オンデマンド).

 

2020年

<口頭発表>


<ポスター発表>

  • 森春奈, 澤江幸則, 齊藤まゆみ:障害者に対する需要度に影響する要因について:接触経験とスポーツ特性に注目して.日本アダプテッド体育・スポーツ学会第25回大会,オンライン開催,2020年12月.
  • 高杉美樹, 澤江幸則, 齊藤まゆみ:障害者スポーツのインクルージョンにおけるOCモデルの妥当性:オリンピックとパラリンピックの関係性から.日本アダプテッド体育・スポーツ学会第25回大会,オンライン開催,2020年12月.
  • 澤江幸則, 齊藤まゆみ, 松原豊, 杉山文乃, 香田泰子, 曽根裕二, 今城遥:地域の学校体育におけるアダプテッド体育・スポーツの観点の定着を目的とした研修プログラムの検討Ⅰ.日本アダプテッド体育・スポーツ学会第25回大会,オンライン開催,2020年12月.
  • 澤江幸則,黒川駿哉,時本英知,東恩納拓也,飯田望見:新型コロナウイルス感染症に伴う活動自粛が発達障害のある子どもをもつ親のストレスに与えた影響.日本発達障害学会第55回研究大会,オンライン開催,2020年12月.

 


■その他の発表■


2022年

  • アダプテッドの魅力.HEALTHNETWORK 7・8月号(443号),6-7,2022年6月.
  • アダプテッドの方法.HEALTHNETWORK 6月号(442号),2-3,2022年5月.
  • 不器用さの社会モデル〜地域における運動発達支援実践から〜.日本DCD学会会報,5(2),1,2022年4月
  • 障害のある人の実態把握.HEALTHNETWORK 5月号(441号),2-3,2022年4月.
  • 障害のある人とフィットネス:すべての指導の基本は「対象者の特性に合わせる」.HEALTHNETWORK 4月号(440号),2-3,2022年3月.
  • 特別支援学校 指導用テキスト 空手道をやってみよう:楽しく空手道に取り組める工夫が満載.公益社団法人全日本空手道連盟,2022年3月.(監修).

2021年

  • 障害のある子のびのび運動.朝日新聞2021年8月20日朝刊,2021年8月20日
  • 澤江幸則先生.たまひよWEB,Benesse.https://st.benesse.ne.jp/tags/?id=3545.(アクセス:2021年8月28日)
  • 約5%の子どもにDCD(発達性協調運動障害)が…?!スポーツで症状が改善することも【専門家】.たまひよWEB,Benesse.https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=106127.(アクセス:2021年8月28日)
  • 接し方を間違えると自己肯定感が低下?!発達障害DCDに寄り添うかかわり方とは【専門家】.たまひよWEB,Benesse.https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=106128.(アクセス:2021年8月28日)
  • 第3次調査 緊急事態宣言解除後における家族のニーズとオンライン活動の必要性に関する調査<第3次(10月期)調査>(2021年2月発表).はぴ家プロジェクト.https://www.hapiieproject.com/r-hapi-調査研究/(アクセス:2021年4月30日)
  • スポーツで照らす・スポーツで輝く:スポーツの力,一般社団法人日本自閉症協会ASJニュースいとしご188号,2021年5月8日

2020年

  • 第2次調査:第2次調査 発達障害のある(発達で気になる)子どもをもつ家庭を対象とした自粛時の活動ニーズ調査<第2次(5月期)調査>(2020年9月発表).はぴ家プロジェクト.https://www.hapiieproject.com/r-hapi-調査研究/(アクセス:2021年4月30日)
  • 第1次調査:発達障害のある(発達で気になる)子どもをもつ家庭を対象とした自粛時の活動ニーズ調査<第1次(3月期)調査>(2020年5月発表).はぴ家プロジェクト.https://www.hapiieproject.com/r-hapi-調査研究/(アクセス:2021年4月30日)